業務案内

労働保険/社会保険
書類作成・申請業務

労働保険/社会保険の書類作成・申請業務を代行いたします。

事務代理・代行業務の業務フロー

給与計算業務・
給与計算事務代行

守秘義務に基づき、労働保険・社会保険の法改正に対応した柔軟かつ正確な給与計算業務をいたします。

【月次給与計算・賞与計算】
【その他付随業務】

給与計算代行フロー

在留資格(ビザ)取得代行業務

COSMOS行政書士事務所にてお取り扱いしております。

助成金申請

※助成金に関してはこちらのページで詳細に説明しております。

年金請求

就業規則・賃金規定その他規程・定款の診断・作成

賃金制度構築・賃金診断

その他 社内制度

人事労務相談

「迷える企業・経営者の相談相手に」

豊富な経験と知識に基づいた労働法関連の専門事務所として、 人事・労務管理について総合的にご相談に応じます。

【人事労務相談 具体例】

  • 退職・解雇・契約社員雇い止め問題
  • 賃金・残業代・賞与等
  • 配転・出向・転籍
  • 懲戒処分
  • 労働時間・休憩・休日
  • パート・派遣・契約社員
  • 採用・内定

行政指導・是正勧告対応

「労働基準監督官には臨検調査と司法警察官としての権限があり、悪質な場合は送検手続をとることもできる」

労働基準監督署には司法警察官としての権限があり、悪質な違反・重大な労災事故が発生した場合は送検手続を取る事ができます。

最近では特に、サービス残業にともなう割増賃金未払いに対する是正指導・労働安全衛生法に基づく健康管理の不備による是正指導が増えています。

専門家が行政官庁・労働基準監督署等への是正勧告を受けた内容について、必要な措置を行い、報告書にまとめ提出するという対応を的確に行います。

【行政指導・是正勧告流れ】

行政指導・是正勧告流れ

【労働基準監督署調査の種類】

@定期監督
都道府県労働局(労働基準監督署)が定めた年度計画方針に基づき、その年度の行政課題(業種・調査すべき課題)にあった事業所を選定し定期的に行う調査。
A労働災害調査・労働災害時監督
事業所で災害が発生し、大きな被害(死亡事故、爆発事故、3名以上被災等)が発生した場合実施。
または、提出された「死傷病報告書」を本に調査が実施されることも。
B申告監督
労働者の申告権に基づく調査。
C再監督
指摘事項が改善されたか確認するための調査

労務監査

「多発する労使トラブルへの防止措置」

豊富な経験と知識に基づいた労働法関連の専門事務所として、企業の人事・労務管理の現状についてコンプライアンスの観点から確認を行い、リスクの洗い出しから解決まで、トータルにご支援いたします。

【労務監査の流れ】

労務監査の流れ

【労務監査の必要性】

  • 最新の労働法等に対応するため
  • 労使トラブルの防止措置
  • リスク管理・・・残業代不払い、社会保険の適用の適性化
  • 定着率のUP・・・職場ルールに一貫性のない企業・従業員視点の欠けている企業は従業員定着率が低く、モチュベーションの低下も